大型台風が過ぎ去ってからちょうど4日目の2017年9月末、静岡県、下田から車で約30分の南伊豆町に行ってきました。
知り合いの船長のご好意で妻良(めら)港から船を出してもらい「子浦の蛇下り」を見に行ってきました!!
・・・・・・・・・
当日、久しぶりの一人ドライブで緊張。地元の運転に慣れたドライバーのみなさまのストレスにならないように若葉マークをつけていざ出発。
しかし、運転慣れしていない私の駐車を見かねて船長が途中から船長の車に乗らせてもらいました。
ありがとうございます、船長m(_ _)m優しさに助けていただきながら妻良(めら)港へ到着。
港へ着くと、現地の気さくでお話上手の漁師さん:渡辺さんが
「東京から来た知り合いの子供たちを船で2時間かけて紹介したことがある!」とガイドをかってでてくださり一緒に乗船してくださることに!心強い!
早速、カメラを構えて、いざ出航!堤防の内側の湾内はさほど波はなかったので余裕で写真を撮れます。
こちらはめでたいタイの形をした「鯛ヶ岬。」
私の写真では分かりにくいけれど、背びれ、尾びれまでしっかりあります。漁港にふさわしく、大漁への想いが込められた縁起のいい岬を見ながら船は進みます。
そして、いざ、台風の余韻がまだ若干残る堤防の先の「蛇下り」へ到着!
高さ目測25mくらいの綺麗な地層の崖に、斜め左上に駆け上るラインが入ってます!この斜めのラインがマグマの通った跡なんだそう!
この日、まだ台風の影響もあり、これ以上近づけなかったため目測ですが蛇下りのマグマの通り道は幅大体5メートルくらい。もう、圧巻です。
船の上から説明をしてくれた漁師の渡辺さんもやや興奮気味。
蛇下りの周りの白い地層も綺麗!大迫力!!何層も重なった大小様々な石が見える地層が美しい。
洞穴も見てください。この日の船の上から見ても高さ10メートルはありそうな大きさな規模の穴が複数あり、この崖を削り出してしまう自然のすごさとここにこれた冒険感を味わうことができる絶景でした!
【蛇下り】
静岡県賀茂郡南伊豆町
妻良港からも遠目で見ることができますが、近くから見る場合は、シーカヤックツアーや、子浦から伸びる遊歩道で横から眺めることができるそうです。