こんにちは、新生です。
先日、知り合いの船長に船を出してもらい、
崖巡りさせてもらいました。
ちょうどその4日前に大型台風が通り過ぎたばかり。
到着した日も午前中まで漁がお休みになっていたのですが、
午後になってようやく船が出せる具合になったとのこと。
しかも直前の連絡だったのに
調整してくれ船を出してもらえることになったのでした。
すごくありがたかったです。
そして、一通り、海からの崖巡りをさせていただいた後
港で船を泊めている最中、
また海が荒れだしてきていました。
居合わせた船長と親方が
「明日も風の影響で漁の船が出せないなぁ、、」
と話しているのを私は隣で聞いていました。
自分たちではどうしようもない
海の様子を話すおふたり。
毎日、漁に出るための準備は万端に整えていても
毎日、いつでも出られるわけでない。
それでも、動じない。
そんな船長たちにとっては当たり前のことに
ちょっと私は、感動して聞いてました。
自分のことで言えば、
時間通りに電車が来るのが当たり前で
数分電車が遅れるとなれば、
イライラしている、、、
でも、
船長たちは
自分で、コントロールできないものを受け入れて
今自分でできることだけしか気にしない。
それが数日続いても、気に病んだりもしない。
自分でコントロールできることだけに集中する。
崖を紹介してくれた船長は
そんなかっこいい生き方も
自然に伝えてくれる人だったのでした。